婚活においてスペックよりも大事な”コト”とは?
まずは理想のタイプ
婚活スタート!となりましたら
最初の面談の時に結婚したい理想のタイプなどをお伺いします。
女子のほどんどの方は清潔感があって優しい人
男性のほとんどの方はかわいくて優しい人
と言われます。
身長、年収、学歴
中には、
住んでるところは変わりたくない
自分のわがままを聞いてくれる人
私のことを大事に扱ってくれる人
私にお金を使ってくれる人がいい
実家のそばにいたいなどなど…
たくさんの理想があります。
たいていの方は一生に1度と決めている結婚、その結婚に対し可能な限り理想を叶えたい。
そりゃそうですよね。
しかし
のちに、そのように話してた方々もきちんと結婚していきます。
理想のお相手と?
いいえ、決して理想通りではありませんが、とても幸せな結婚をしております。
なぜ?
そこには明確な理由が1つだけあるのです
理想の人=好き?
好きになってしまったらそこ(理想)は目をつぶるです。
過去に身長が165センチの女性が面談の時に私にいいました。
「私、女性の中では背が高い方なので男性も私より高くないとバランスが取れません。男性の身長は最低でも175センチが欲しいです」
そんな彼女が選んだ相手は165センチの彼。
彼女は彼に出会う前までは、とても身長にこだわってましたが、
好きになってしまったら、ご自身のこだわりはなくなったそうです。
ではなぜ、理想ではない(身長のさほど高くない)彼を好きになれたのか?
何より彼といると楽しい
私も彼といると優しくできるし
彼も私のことを大事に扱ってくれます。
彼を逃したら 二度と彼のような人は現れない
というのです。
彼女曰く婚活をして、男性にお会いしながら見えてきたこと、
それは男性の器は、身長ではないということ。
身長ってそこまで大事ではないと言うことに気づいたそうです。
自分が大切にしたい男性が自分を大切にしてくれる、
何よりもそれが1番の最優先
だと。
彼女はうれしそうにお話ししてくれました。
理想と現実は違っても幸せなんです。